スポンサーリンク
Hola!
メキシコ雑貨こらそん店主の貴子です。
オアハカには、知る人ぞ知る州最大のお祭りがあります。
その名も、ゲラゲッツァ(guelaguetza)
単なるお祭りではなく、サポテカの人々の魂が宿る神聖な伝統行事です。
私が経験した数々のメキシコの祭りの中でも、このゲラゲッツァほど心を揺さぶられた祭りはありません。
この時期にオアハカを訪れる方々にぜひ楽しんで欲しい!
そこで、"ゲラゲッツァ"ってなんぞや?
という方向けに、起源や公演チケットの入手方法をご紹介したいと思います♪

この記事の内容はこんな方へお勧め!
◎ゲラゲッツァのお祭りについて知りたい
◎チケットの入手方法を知りたい
この記事を書いたのはこんな人
- メキシコ在住4年&グアテマラ在住4年の中南米歴15年
- メキシコのオアハカでゲストハウスを運営し出産を経験
- 現在は北海道にてメキシコ雑貨屋さんを運営



ある程度ゲラゲッツァの事を知っていて、どう攻略しようか悩んでいるオアハカ上級者の方には、こちらの記事がお勧め!
準備中
もくじ
ゲラゲッツァとは


毎年7月に開催される、メキシコでも最も美しい民族フェスティバルの一つで、一言で表現すると「オアハカ州伝統文化の大祭典」。
オアハカ州の異なる文化を持つ8つのエリアから選ばれたチームが、その地で発展した民族衣装を身にまとい、伝統舞踊を披露する伝統的なお祭りです。
そして、祭りの名前の「ゲラゲッツァ」には、素敵な意味が込められています。
この言葉は、この地域の先住民であるサポテカ族の言葉に由来しています。
「分かち合う」「お互いに助け合う」という意味で、オアハカの人々の温かい心が表れています。
メインイベントは、通称「ゲラゲッツァ(Guelaguetza)」ですが
「ロス・ルネス・デル・セロ(Los Lunes del Cerro)」とも呼ばれ、この公演を観る為に国内外から沢山の観光客が集まります。



















ゲラゲッツァは、年次イベントを超えた存在でもあり、生活の一部となった大切な催しなんだよ!
起源


「Los Lunes del Cerro(ロス・ルネス・デル・セロ)」は直訳すると「丘(セロ)の月曜日たち」。
オアハカ市内にそびえるフォルティンの丘(Cerro del Fortín)の上に特設ステージを組み、7月の月曜日に開催されるのがこのメインイベントです。
由来をざっくり言うと…
STEP
16世紀
フォルティンの丘は、町の守り神「ラ・ビルヘン・デ・ラ・メルセス(慈悲の聖母)」を祀る聖地。
7月には信徒たちが巡礼に訪れ、踊りや歌でお祝いしていた。
STEP
1932年
文化振興を目的に「ゲラゲッツァ」が公式企画としてスタート。
地域ごとの民族舞踊や伝統衣装を披露する場として、丘の月曜日(Lunes del Cerro)が選ばれた。
つまり「月曜日」というのは開催日の目印で
月曜開催=古くは巡礼や収穫感謝の時期に「同じ曜日に集まる」慣習から受け継がれたもの 。
「セロ(丘)」は会場のシンボル。
歴史ある聖地で行うお祭りだからこそ、名前にも「丘(Cerro)」の名が刻まれているわけです。
だからLos Lunes del Cerroは、ただの“月曜ショー”じゃなく、オアハカの人々の信仰と収穫感謝、そして州内8地域の文化交流がギュッと詰まった伝統の証なんですよ♪
開催日と場所


ロス・ルネス・デル・セロ(Los Lunes del Cerro)は、毎年開催日が決まっています。
7月の第3月曜日と第4月曜日の2日間で、1日2回の公演、合計4回行われます。
ただし、7月18日はメキシコの英雄、ベニート・フアレスの命日で、とっても大切な日。
この日と重なる場合は、お祭りは1週間あとに延期されます。
ちなみに、2025年は7月21日と28日が公演の日程です。
場所は、オアハカの街を見下ろすフォルティンの丘の上に位置する「Auditorio Guelagueaza」で行われます。
公演は2日間の開催ですが、7月はゲラゲッツァ月間と呼ばれ、1ヶ月を通してあちこちでイベントや催しが行われ、オアハカの街は特別な空気に包まれ始めます。



市内だけでなく、近郊の村々でパレードや伝統舞踊、様々な文化イベントが楽しめます。
オアハカを満喫するなら、7月がお勧めです!
チケットの入手方法


SUPER BOLETOS
まず初めに、、、
タイトルに「チケットの買い方」と書きましたが、、、
もう大人気すぎて、そうそう手に入りません!
心してかかる必要があります!



それでも頑張りたい人は、読み進めてね!
オンライン購入


Super boletos
先行予約 5/15開始 (※2025年)
一般予約 6/1開始 (※だいたい毎年同じかと思われる)
一般的な観光客が購入できるのは、一般予約です。
(先行予約をするには、メキシコの特定カードが必要。)
ですが、開始と同時に瞬殺です、、、、
チケットを発売開始と同時に買うのはほぼ不可能に近いんです。泣
例年、先行販売も一般販売もあっという間に売り切れてしまっています。
チケット価格はこんな感じです。
もし、チケットを取れなかった場合、このチケットの金額をだいたい覚えておく必要があります。
(理由は下記へ、、、)
A席(ステージに一番近いエリア) | 1573.78ペソ(別途手数料) | 約 11,803円 |
B席(A席よりも後ろのエリア) | 1273.96ペソ(別途手数料) | 約 9,554円 |
※1ペソ7.5の場合(2025年参考)
代行購入


現地在住のツアーガイドや旅行会社を探し、購入の依頼をしてみるのも一つの手です。
30%前後の手数料は、見積もっておきましょう。
現地調達


現地で知り合う人達に相談
現地に到着したら、チケットが欲しい事を周りにガンガン伝えていきましょう!
まずは、ホテルのスタッフさんやオーナー、プチ留学をするのであればお世話になる語学学校のスタッフ、ホームスティをするのであれば、スティ先の家族。
どうしたら入手できるのか相談する事で、探している事を認知してもらえます。
メキシコ人は情に厚く、困っている人を見過ごせない優しい国民性があります。
一緒に探してくれたり、更なるアドバイスをもらったり
人伝いに「××旅行会社で売ってるよ〜!」なんて、教えてもらったり
運が良ければ
「私、一枚余分に持ってるから売ってあげるよ!」
など、譲ってもらえるケースもあります。



メキシコ人、本当に優しいんです!
ここで役立つのが正規価格の認知です。
一般の人が譲ってくれる場合でも、手数料と称して正規よりも高めの価格で言われるケースもあります。
メキシコ人も、何時間も並んで購入していたり、席の場所が前から2列目で超良い席!!
など、正当な要求が多いのですが、せいぜい30%くらいまでが妥当です。
それ以上のチケット価格を要求された場合は、ぼったくりを疑いましょう。
基本的には優しいメキシコ人ですが、中には
「何にも知らないから、金取れるだろ〜。」
という、輩もいますので、交渉にはしっかりとした確認が必要です。
市内のインフォメーションで聞く
市内には、インフォメーションが点在しています。
インフォメーションでは、ゲラゲッツァのプログラムを配布していたり、ポスターを配っていたりします。
市内のイベント情報収集も兼ねて、一度相談に行ってみてください。
旅行会社やホテルなどで聞く
現地調達では、旅行会社で手に入る可能性が一番高いです。
旅行会社では、チケットを確保しており販売をしている会社がいくつかあるので、とにかく何件も回ってみましょう!
また、敷居の高いホテルなどでも扱っているケースがあるので、ダメもとで聞いてみても良いかも知れません。
無料の観覧席を狙う


実はチケットを購入できなくても、無料で見る方法もあります。
会場の後方には無料席があって、早い者勝ちで座れちゃいます!
ただし...ここからが大変(汗)
とてつもない人数が殺到します。
狙うのは、午前中の開演。
ただし、始まる数時間前に行っても、既に長蛇の列です。
それも何キロの規模です!
徹夜で並ぶ必要があります。
開場して順調に入っている様子があっても、満席になったら容赦なく「はい、アウト〜」と、バツンと切られてしまいます。
一人の場合、夜通し並ぶためトイレにも行けないので、おむつを着用して並ぶ猛者もいました、、、、
並ぶ場合は夜間になりますし、交換でトイレにも行けるよう、出来るだけ複数人で挑みましょう!
万一、午前中の部に入れなくても、そこから夕方の部を狙えます。
「今まで夜通し待ったのに、更にまだ待つのーーー!!!」(泣)
と、なりますが、、、
本当に忍耐力が必要なんです、、、
会場付近には、ダフ屋も当然います。
足元を見て、かなりの高額で交渉してきます。
しかし、何倍もするチケットを購入した挙げ句、偽造チケットをつかまされてしまい、会場に入れなかった、、、なんてトラブルが多数ありますので、購入はお勧めできません。



転売チケットにも注意が必要です!
チケットが手に入らなかったら


万一、公演チケットが手に入らなくても大丈夫!
7月のオアハカは街ごとがお祭りムードです。
チケット探しも大切ですが、
「チケットを探しているだけで終わってしまった、、、泣」
なんて事にならないよう、チケットを探しつつお祭りを楽しみましょう!
ただブラブラ歩いているだけで、色とりどりのパレードに遭遇したり、広場で伝統ダンスや音楽に出合えたり…思いがけない楽しみが、そこかしこにあります。
まとめ


いかがでしたでしょうか?
今回は、初めてゲラゲッツァに参加する方向けに、チケットの購入方法を中心に、ゲラゲッツァとは?をご紹介しました。
パレードやイベント詳細は、日程近くになると公式サイトやinstagram、Facebook等のSNSで次々と発表されます。
現地で情報収集するには欠かせないので、是非チェックしておきましょう!
guelaguetza oficial
Instagram guelaguetzaoficial
Facebook guelaguetzaoficial
「ゲラゲッツァ」の魅力やプログラムを知っておくと、楽しさが何百倍にもアップ!
この時期は本当に、目移りするほど催しが目白押し。
7月のオアハカを目一杯楽しんできてくださいね♪