はじめまして!Bien venido! メキシコの楽しいを日常に!色とりどりな暮らしをお届けする「メキシコ雑貨こらそん」の店主貴子です。 メキシコ雑貨こらそんオフィシャルブログにご訪問頂き、ありがとうございます。 北海道の恵庭市でメキシコ雑貨専門店として実店舗とオンラインショップを運営しております。
どんなブログなの?
初めましての方と、「メキシコに住んでいましたー!」な〜んて、お話をすると色々聞かれる質問がこれ。 そもそもメキシコってどんな国? メキシコ雑貨って何があるの? メキシコって危なくない? メキシコ旅行に行くから、お役立ち情報が欲しい!etc,,, そうか〜、国とイメージは分かるけど、具体的な事は意外と知られていないんだな!と。 私自身、住んでからメキシコの魅力に取り憑かれ、メキシコの人柄・雑貨・料理・文化・気候・歴史・全て大好きになりました。 息子が産まれたメキシコの素晴らしさを、たくさんの方に知って欲しい思いがあったのと、私自身の経験が色んな課題を持つ方々の疑問解消に繋がれば!と、当サイトを作りました。 このブログは、グアテマラに長期滞在しメキシコのオアハカでゲストハウスを営んでいた店主貴子が、在住していた目線から発信するメキシコ&グアテマラの情報ブログとなっております。 具体的には、、、
- メキシコ雑貨を様々な角度から紐解く
- メキシコ雑貨の種類やお勧め品
- メキシコ料理やお祭りのこと
- 旅行に役立つお役立ちプチ情報
- メキシコ暮らしのあれこれ
- とにかくメキシコに関すること 笑
- ちょこっとグアテマラのこと
などの、メキシコをますます好きになれちゃうお話をしていきたいと思っています♫ なお、まだまだスペイン語も未熟な故、翻訳ミスによる勘違い等情報の間違いなどもあるかも知れませんので、ご容赦くださいm(_ _)m
実店舗に興味ある方はこちら!
「へ〜、お店もあるんだー♪どんなんだろ?」とご興味ある方 オンラインショップ&実店舗もありますので是非こちらをご覧ください♪
雑貨屋さん店名の「こらそん」ってどんな意味?
「こらそん」とは、スペイン語で、心・心臓という意味を持っています。
「こらそん」という言葉にはたくさんの愛や真心が含まれる表現として、日常の会話だけでなくモチーフやデザインにもよく使われています。
当店に足を運んで下さった皆様にも、たくさんの愛と心から生み出された民芸品をそのままお届けしたい!
という思いから「こらそん」という店名にしました。
そして
この「メキシコ雑貨オフィシャルブログ」の名前は
メキシコ色に包まれて暮らそう という思いと
実際のメキシコの暮らしの紹介 などの意味合いを込めて
「メキシコ暮らし」と名付けました。
店主プロフィール


メキシコのお勧め6選!
外せない州は オアハカ
グルメ う〜ん、迷う!ポソレとモーレ!
お酒 ミチェラーダ♡
ホテル カンクンのオールインクルーシブで豪遊(願望)
自分お土産 プエブラ食器
友人お土産 チアパスのポンポン系
27歳 メキシコデビュー。王道のカンクンでメキシコに惚れる。
29歳 ロサンジェルススタートで約2年間かけて中南米縦断。
37歳 再びメキシコへ
メキシコとグアテマラを行ったり来たりしながら、ゲストハウスの手伝いや施設ボランティアをする。
38歳 グアテマラで現在の夫であるパートナーと出会い、交際0日婚、出会って3週間で結婚を決意。
拠点をメキシコのオアハカに移し、パートナーと共にゲストハウス「たなばた」を立ち上げる。
39歳 メキシカンヘアレスドッグの「だんご」を家族に迎える。
40歳 オアハカの病院で緊急帝王切開にて息子を出産。
41歳 子育ての環境に疑問を持ち帰国を決意。ゲストハウス権利を譲渡し、帰国後北海道移住。
42歳 色とりどりな暮らしを提案する「メキシコ雑貨こらそん」実店舗&オンラインショップ設立。
現在 メキシコ雑貨店としてデパートやイベントに出店。
メキシコの文化を広める講師活動。
メキシコ料理教室開催。



オアハカ産まれ、北海道育ちのメキシカンヘアレスドッグ。
記事にはだんごも登場するよ!